忍者ブログ
風邪を引いたら人にうつして治すことにしています
[98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「東京閉鎖」をプレイしようとしたらまたしても、「アルファロムプロテクト」とドライブの関係で強制終了(PCシャットダウン)が起こるという事態に陥るので萎えまくりな私です。

そこでプロテクトについて少し考えていきたいと思います。

そもそもプロテクトをかける事の意義は、ファイル共有等での配布をさせないため、コピー防止のためと言ったような理由からかけるものだと考えられます。

確かにファイル共有なんかで無料で取れるようになったら企業側の利益が上げる事ができなくなるために、プロテクトをかけることは当然の様に考えられます。

またコピーについてもファイル共有を防ぐための恣意的なものと考えてもよいのではないでしょうか。

最近の作品の中で最新プロテクト(?)とされるものである@「アルファロムプロテクト」を使用しているものは、「プリズムアーク」「SterTrein」 「東京閉鎖」などと言ったところでしょうか(その他の作品もあるかもしれませんが例として)。

この中でも「プリズムアーク」は付属のパスワードを入力しテキストを書き換えることで非対応ドライブが対応するようになるといった対策を取っており、「StarTrein」ではサポートメールを送る事により個別に修正ファイルを配るといった形式を取っています。

プロテクトが解除されるからまた新たにプロテクトを作るという流れになっているのは分かりますが、ドライブが非対応になるような状態のプロテクトを使用するのはどうだろうかと思います。

確かに私のPCが古いことも悪いですが、ドライブはいまだに市販されていますし、私と同じようなことが起こる人も多いのではないでしょうか。

ここで私が考えるのは…

プロテクトを強固にする会社ほどユーザーを信頼していないのではないか?ということです。

ここで少し話しは変わりますが、アリスソフトの作品にはプロテクトがついていません。これはユーザーを信頼するといった企業の姿勢からこのような形になったと聞いたことがあります。

この姿勢であってもファイル共有で手に入れてプレイする人だらけになるというわけではなく、実際買う人が多くいます。そしてアリスソフトは企業でも上位の収入を得ることが出来ているというのが現状です。

この考えを反対に考えて見ると、上に書いたユーザーを信頼していないということになります。

ただこれは私の意見であるのでこの意見に否定的である人もいるでしょうが、ユーザーと企業に信頼関係がなくなったら購入する人は遠ざかるのではないでしょうか。

…と愚痴半分の私の考えでした('A`)

PR

コメント
無題
プロテクトをかけるのは、共有ソフトにゲームが流れるのを耐えられるだけの体力を持っていない企業とも考えられます。

プロテクトをかけていないのはアリスの他にLeaf・Keyがあります。
これらのブランドはプロテクトで制限しなくても売り上げは十分回収できるだけのユーザーを確保できているのだと思います。
プロテクトをかけているのは中規模のメーカーで、大規模のメーカーはかける必要が無い・小規模のメーカーはかけるだけのお金が無いという理由もあるのかもしれません。

にしてもプロテクト誤爆ですか。
ドライバの新旧って関係あるんでしょうか?
私は引っかかったことが無いので。
【2006/10/22 00:42】 NAME[へなへな] WEBLINK[URL] EDIT[]
無題
20000ふみました!なんかうれしいですよ!
【2006/10/22 16:51】 NAME[ペン] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
ハム次郎
性別:
男性
自己紹介:
宗教勧誘をよくされるのですが人徳かな…
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析